担当医師のご紹介

私たちが診療をおこなっております。
ご心配な点、ご不明な点は何なりとお問い合わせください。

院 長 赤 井 洋 一

茨城県西地区最大規模の透析センターの重責を担って。

筑西腎クリニックホームページへようこそ!

当クリニックは茨城県筑西市のほぼ中央に位置し、腎臓病の診療、血液浄化法を主に行っているクリニックです。

腎臓病があっても、出来るだけ腎臓病を悪化させないようにする保存期腎不全外来、末期腎不全に対しおこなう血液透析、腹膜透析などの透析療法、腹膜透析外来、さらに、家族性高脂血症の患者さんに対して行う LDL 吸着療法(血液浄化法)も行っています。

保存期腎不全の患者さんは、不安をもって生活されている方も少なくないと思います。生活指導、食事療法、薬物療法をとおして、出来るだけ腎臓病を悪化させないよう、ともに考え実践するのが我々の目標です。

また、透析患者さんの中には「透析は大変だ、難しい」と思っている方も多いかと思います。当クリニックでは、患者さんたちが「元気に長生きできるように」をめざし、良質の透析の提供をするとともに、透析に関しての不安を取り除けるよう、経験あるスタッフが解りやすい説明や指導をしています。

医師、看護師、臨床工学技士、臨床検査技師、栄養士、事務が一体となって、ひとり一人の、異なる患者さんの病態に合わせて、それぞれにの治療を考え、少しでも患者さんのからだに負担がないように心がけ診療を行ってゆきます。

*なお、当クリニックは入院施設はありませんので、ご了承ください。よろしくお願い申し上げます。

●略歴
東京医科大学卒業
自治医大腎臓内科に15年間在籍
(この間、米国Vandrbilt大学腎臓内科に留学)
帰国後、栃木県内の透析室勤務及び透析施設院長兼務
1997年 下館胃腸科勤務(透析センター長)
2015年10月 筑西腎クリニック開院 院長

副院長 岡  健太郎

血液透析を中心に診療をしております。今回は縁があり筑西腎クリニックにご採用いただきました。

私は2025年3月まで自治医科大学附属病院や新小山市民病院での腎臓内科診療全般を担当しておりました。特に血液透析に関連した診療を任せていただくことが多く、勤務の終盤では経皮的バスキュラーアクセス拡張術(VAIVT)を担当しておりました。

このたび、当院のスタッフをはじめとした皆様のご尽力により当院でもVAIVTを行えるようになりました。治療内容に制限があることは申し訳ないのですが、少しでもお役に立つことができればと思います。

個人的な見解ではございますが、昨今の医療情勢の変化から維持透析をされている皆様が体調を崩された際などに緊急で入院加療いただくことが難しくなってきたことを肌に感じております。当院で維持透析されている皆様をできるだけ入院を必要としない状態に維持することが私の最大の責務であるものとして、日々の診療に尽力して参ります。何卒よろしくお願い申し上げます。

●略歴
2014年 山形大学医学部卒業
2014年 自治医科大学附属病院内科研修医
2017年 自治医科大学附属病院腎臓内科入局
2025年 筑西腎クリニック勤務

●所属学会
日本内科学会 認定内科医
日本透析医学会 透析専門医
日本腎臓学会 腎臓専門医
日本透析アクセス医学会
日本腹膜透析医学会